キタキツネの赤ちゃん誕生
夕方、家に帰るために最後の砂利道を運転していると、前方の路上に茶色の点がいくつか。
キタキツネの親子でした。
スピードを落としてそろそろと近づいて ...
ん? スニーキー?
昨年の秋にはキツネの「スニーキー」がウロウロしていたが、
何時の間にか来なくなった。
数日前、裏の林にいたこのキツネはもしかしてスニーキー?
これだけ、成長すると見分けがつかない。
それでも、あ ...
スニーキー物語 その4
スニーキーはその後も度々、夜になるとデッキの上に来るようになった。
ガラスの外で、何度も素早く口をパクッとやっているところを見ると、どうも、灯りにひかれてやってくる虫を食べに来ているらしい。
スニーキー物語 その3
ある夜、パソコンに向かっていると、森の夫人(妻)があっと言って私の方を指さした。
私のデスクの横にはガラス戸が有りデッキに面している。
森の夫人が指さしているのはデッキの方のようだ。 ...
スニーキー物語 その2
このキツネが出没しだした頃、小学校3年生の姪が我が家に滞在していた。
彼女は、アメリカに住んでいて、夏休みで日本に遊びに来ていた。
「名前をつけてみな」と言ったら、巻き舌で「スゥニィキィ~が良い!」と答 ...
スニーキー物語 その1
夏の初め頃から、我が家の近くにキツネがうろつくようになった。
子ギツネよりは大きいが、まだまだあどけなさが残る若ギツネのようだ。
親離れをしたばかりなのかもしれない。
元気に一人前
森の隣人たち
北海道新聞朝刊の連載コラム「朝の食卓」掲載
森の中で出会って一番ビックリする動物とは?
パイオニアラボの阿寒の森に住む動物たちの話です。
「森の隣人たち」 有明 正之私の住む釧路市の阿 ...
ウサギとキツネの運動会
ツララです。
今年は雪が少ないせいも有り、あまり発達していません。
数年前大雪の年は、こんなに大きなツララが出来ました。
(写真をクリックすると拡大します。)
わが家の屋根は板一枚
動物たちの落とし物
天気が良いので、裏山を散策した。
今年は雪が少無いため、スノーシューが笹に引っかかって歩きづらいです。
雪の上に足跡はいっぱい残っていますが、動物たちに会うことは出来ませんでした。
その代わり、落とし物は沢 ...
愛のゆくえ・・(キタキツネの場合)
夕方家の近くの農道を車で走っていたら、
雪原になった牧場を、よく会うキタキツネが歩いていた。
(クリックで拡大)
久しぶりだったので声をかけようと思っていたら・・・・。
うさぎときつねがゴッツンコ
この季節、雪の上には動物の足跡が残ります。
直接姿は見えなくても、何処をどんなふうに通ったかがよくわかります。
時間のあるときは足跡を追跡すると、プチ冒険旅行気分が味わえとても楽しめます。
こんな楽しみをア ...